2009年11月09日
2009年11月08日
たまねぎ
先週の話になるのですが・・・
たまねぎの苗を植えました~

9月に苗床で種を蒔いたたたまねぎが発芽率もよく
だいぶ大きくなったので苗を移植

ホームセンターなどでは
先週の嵐のような風で出荷が困難とか・・・
我が家も心配しましたが影響は全くなくピンピン

2009年10月30日
2009年10月27日
♪Happy Halloween♪
ご無沙汰しています。バター。。。いやいや、margarinです。
久しぶりにキャンプに行ってきました~
Happy Halloween in TAKE

↑ こちらのイベントに参加させてもらいました~
今回はいつもの北陸支部母子キャン推進委員のメンバー+初キャンプの我が家の父さん。
せっかくだし父さんにもお手伝いをしてもらいながらサクっと設営しようと思い
早めに到着した私たちファミリーだったのですが
ん?ん?ん・・・
いつも設営係のキャサリンに指導を受けながらの設営+約3ヶ月ぶりのキャンプということで
途中で設営の仕方がわからなくなり、「会長~っっ!!!」
半分ほど弾丸推の重役の方達にお手伝いしてもらいようやく設営
(←ありがとうございました)
続きを読む
久しぶりにキャンプに行ってきました~


↑ こちらのイベントに参加させてもらいました~

今回はいつもの北陸支部母子キャン推進委員のメンバー+初キャンプの我が家の父さん。
せっかくだし父さんにもお手伝いをしてもらいながらサクっと設営しようと思い
早めに到着した私たちファミリーだったのですが
ん?ん?ん・・・

いつも設営係のキャサリンに指導を受けながらの設営+約3ヶ月ぶりのキャンプということで
途中で設営の仕方がわからなくなり、「会長~っっ!!!」
半分ほど弾丸推の重役の方達にお手伝いしてもらいようやく設営


2009年07月31日
能登
母子キャンメンバーで能登に行ってきました~
と、言っても今回はキャンプではなく
お・で・か・け
前日ナンシー宅に泊まらせてもらい
当日7時半頃お天気の心配をしながらしゅっぱ~つ

と、言っても今回はキャンプではなく
お・で・か・け
前日ナンシー宅に泊まらせてもらい
当日7時半頃お天気の心配をしながらしゅっぱ~つ


能登島マリンパーク海水浴場 に到着
少し晴れ間も見えてきて暑くなってきました~

続きを読む
少し晴れ間も見えてきて暑くなってきました~


Posted by margarin at
23:44
│Comments(3)
2009年07月26日
初ソロ母子キャン
ついに決行してきました

初ソロ?母子キャン
今まで弾キャンメンバーの方たちに助けられながらのキャンプだったので
今回は修行に出るべく北陸支部母子キャン推進委員会メンバーでのキャンプ。
場所は色々考えましたが
やっぱり初ということで安心できるいつもの場所へ・・・
2009年07月13日
2009年07月07日
☆七夕☆
今日は七夕
旦那様のおとうさんが大きな笹を持ってきてくれたので
先日子供達と七夕飾りを作り玄関先に飾っておいた
今まで子供に隠れて次のゴミに出していたのだが
今日は車で15分くらいのところに笹を燃やしてくれる神社があり
子供と一緒に先ほど行ってきたっ
続きを読む
旦那様のおとうさんが大きな笹を持ってきてくれたので
先日子供達と七夕飾りを作り玄関先に飾っておいた

今まで子供に隠れて次のゴミに出していたのだが
今日は車で15分くらいのところに笹を燃やしてくれる神社があり
子供と一緒に先ほど行ってきたっ

続きを読む
Posted by margarin at
21:41
│Comments(11)
2009年07月04日
2009年07月03日
梅雨


何となく憂鬱な気持ちになってしまう中
我が家の庭に「七色紫陽花」が見ごろを迎えてます

梅雨は嫌いだけど、梅雨がないと咲けないお花もたくさんある・・・

こんな綺麗な花を咲かせてくれるんだから
洗濯物が乾かないことだって
畑に行けないことだって
我慢我慢

続きを読む
2009年07月02日
2009年06月29日
IN TAKE ②
~二日目~
おはようございますっ!
いつも通り子供たちは早起き・・・
モーニングはホットケーキと頂いたポテトサラダ・・・
みんなでつついて食べましたっ

朝から食欲旺盛の私・・・

やっぱりキャンプに来るとリバウンドしてしまうはず・・・


続き・・・・
↓↓↓↓ 続きを読む
Posted by margarin at
22:43
│Comments(6)
2009年06月29日
IN TAKE ①
いってきましたっ!
第二弾 母子キャン in たけくらべ
今回私は上の子の授業参観があり、到着したのは3時半
すでに現地入りしていた母子キャンメンバーのナンシー、キャサリンに設営をお願いしていたので
到着した時には設営完了。(←暑い中ありがとう)
今回も「こちら☆弾丸キャンプ推進委員会」のテントがたくさんっ

早速夕飯のカレーライス、ポテトサラダのお手伝いをしようとメンバーの奥様のところへ・・・
と思ったら、もう仕上げ段階・・・
(すみません
)
人数が多いのですごい量 ↓ これで半分です。
第二弾 母子キャン in たけくらべ
今回私は上の子の授業参観があり、到着したのは3時半

すでに現地入りしていた母子キャンメンバーのナンシー、キャサリンに設営をお願いしていたので
到着した時には設営完了。(←暑い中ありがとう)
今回も「こちら☆弾丸キャンプ推進委員会」のテントがたくさんっ

早速夕飯のカレーライス、ポテトサラダのお手伝いをしようとメンバーの奥様のところへ・・・
と思ったら、もう仕上げ段階・・・


人数が多いのですごい量 ↓ これで半分です。


いっただっきま~す
おいしい空気の中みんなで食べるカレーライスはやっぱりめっちゃおいすぃ~♪


まだまだ続く・・・
↓↓↓↓
続きを読む
2009年06月23日
おいしくな~れっ♪
ぬか床で~~すっ!
夏野菜たちがたくさん収穫できるようになってきたので
今日はぬか床を作りましたっ
まだ捨て漬けの段階・・・
熟成まではまだ時間がかかりそう・・・
夏野菜たちがたくさん収穫できるようになってきたので
今日はぬか床を作りましたっ

まだ捨て漬けの段階・・・
熟成まではまだ時間がかかりそう・・・

2009年06月23日
じゃがいも堀り
土いじりを初めて6年。
我が家の前の庭4畳ほどの大きさで細々とやっていたが
年々育ててみたい野菜たちが増え、土地を借りるまでに・・・

畑をしている格好は誰にも見られたくない・・・

でも近所の人が「板についてきたねぇ」と何だか嬉しいやら複雑な気持ち・・・

自分で育てた野菜の採れたての味を食べてしまうと、やめられないっとまらないっ

今畑で私の愛情をたっぷり受けて育っている野菜たちは
トマト、きゅうり、茄子、ピーマン、枝豆、レタス、オクラ、チンゲン菜、ほうれん草
とうもろこし、里芋、かぼちゃ、人参、モロヘイヤ、さつまいも
たち・・・
先週になるが、じゃがいもの収穫時期を迎え、子供達とじゃがいも掘りっ

→思ったより大きいじゃがいもがゴロゴロ・・・
←チビ達はじゃがいもよりもだんご虫に夢中

→やっぱり収穫が一番楽しい

この日の夕飯は採れたてじゃがいも






こちらもやっぱりやめられないっ!とまらないっ!
(↑かっぱえびせん以上です)
次回母子キャンのテントは我が家のかわいい野菜たちが勢ぞろいっ

2009年06月20日
Birthday
実は今日私〇〇歳になりましたっ

bithdayと言っても・・・

上の子が「プレゼントを買いに行こうっ!」と・・・
一回50円のお手伝い貯金でコツコツと貯め
↓ ↓ ↓ これっ ↓ ↓ ↓
を買ってくれました~

旦那様にもらったプレゼントよりもめちゃくちゃ嬉しかった



愛娘よ

行くべし!行くべし!行くべしっ!!
2009年06月18日
祝☆初camp☆


上の子が幼稚園の時に知り合ったママ友達(キャサリン・ナンシー)と子供達を連れ
初キャン
初母子キャン


へ行ってきました~

キャンプは去年から行きたいねぇ。。。と言うだけでいざ実践までは至らず
一度キャンプ用品を見に行ってみようと、とあるお店へGO




そこで偶然知り合った「こちら☆弾丸キャンプ推進委員会」の
まぁたんさん、澤村興業さん
に色々教えていただきあれよあれよと言う間に
今回初キャンプへとたどり着きました~

初キャンなのに初母子キャンということで
ワクワクドキドキ


私は子供と一緒にてるてる坊主を作り、遠足前夜の子供のように夜は眠れず
子供以上にハイテンションのままキャンプ場へ
LET'S GO~



「こちら☆弾丸推進委員会」のメンバーの方達
(まぁたんさん、澤村興業さん、seipapaさん、kaonさん)
はすでに到着、設営完了状態

初ということでみなさんに設営の仕方、ロープの結び方など講習を受け、ようやく私達も設営終了


慌ただしく夕飯の準備へ・・
なんせ初ということなのでこども達も大好きなノーマル甘口カレーライスっ

3歳のチビチームは皮むき担当

小学2年生チームは切る担当

私たちは澤村興業さんに飯盒でのご飯の炊き方を教えてもらい・・・
いっただっきま~す
ん~おいすぅぃぃぃぃぃぃ~

それから「こちら☆弾丸キャンプ推進委員会」の方の子供たちもみ~んなで花火大会っ

それから我が子は初めてテント&寝袋での就寝・・・


子供たちが寝てから大人の時間・・・
「こちら☆弾丸キャンプ推進委員会」の方たちが焚き火台4台も用意してくれていて
暖かい火の周りをみんなで囲んでまったり団欒タイム

虫や動物?の鳴き声がする中、夜遅くまで私たちも笑い声が絶えません。

小学生チームは5時前起床(早っ・・・)

でも朝はとってもすがすがしくて気持ちいい~~
のんびりと朝ご飯を食べ、子供たちは遊具で遊んだり、芝生で遊んだり、川遊びをしたり・・・



11時頃SEIPAPAさんに撤収作業講習を開いてもらいながら、ようやく終了。
みなさんに挨拶して、たけ〇らべをあとにしました~
今回初キャン&初母子キャンということで行くまでは色々不安もあったのですが
「こちら☆弾丸キャンプ推進委員会」の方のおかげで
「全然母子キャンできるやんっ!」と自信もつけさせてもらい
「今度いついくぅ?」「早くいきたい・・・」とキャンプにどっぷりはまらせてもらい
キャンプの楽しさを心と体で実感することができました~
本当にありがとうございました~。
これからも末永くよろしくお願いします・・・
みなさんに挨拶して、たけ〇らべをあとにしました~

今回初キャン&初母子キャンということで行くまでは色々不安もあったのですが
「こちら☆弾丸キャンプ推進委員会」の方のおかげで
「全然母子キャンできるやんっ!」と自信もつけさせてもらい
「今度いついくぅ?」「早くいきたい・・・」とキャンプにどっぷりはまらせてもらい
キャンプの楽しさを心と体で実感することができました~

本当にありがとうございました~。
これからも末永くよろしくお願いします・・・
2009年06月18日
☆ブログ開設しましたっ☆
ただいま子育て真っ最中の私
子供と一緒に体験したことや、日々の暮らしなどのんびり綴って行けたらなぁ

子供と一緒に体験したことや、日々の暮らしなどのんびり綴って行けたらなぁ

Posted by margarin at
16:50
│Comments(3)